blog
更新日 : 2025/09/03
ある1社員の休日 欧州編①

はじめに
カレンダーがあまりよくなかった気がしますが、2025年のゴールデンウイーク前後に休みを取り、ヨーロッパへ行ってきました。今回から数回、ヨーロッパ行きの話を書いていきます。
今回はベトナム(ハノイ)を経由してドイツ・セルビア・チェコ・オーストリア・スロバキアと、中央ヨーロッパと一部バルカンの国を周るルートでした。道中陸路移動も実施しましたが、こちらはユーレイルパスを使用しました。
日本からの欧州直行便はお値段が高い、経由便もよさそう、と思って色々探していたのですが、2025年6月までにANAマイルを10万マイルくらい消化しなければならず、スターアライアンス各社の特典航空券もあまり空いていなかったのでベトナム経由で今回は行きました。
出国&トランジット

初日は移動日。ベトナム航空でハノイまで向かい、ハノイを夜に出る便でフランクフルトへ。10時間乗り継ぎ時間があるので一旦ベトナムに入国してハノイの市街地を散策。非常に蒸し暑く、道路はバイク天国でした。道路を渡るときは怖がらず勢いで行くしかないというのはなかなか経験できないものでした。
現地では事前にGrabをインストールしておいたので車を呼んで移動してました。市街地散策以外には、紅河に架かるロンビエン橋を見に、近くのカフェへ行きコーヒーを飲んでました。この時は統一鉄道を見ることができなかったですが、なかなかに大きい橋でした。
ロンビエン橋を見てからGrabで車を呼んで空港へ。ベトナムを出国してベトナム航空のラウンジで出発まで休憩。シャワーがあったので搭乗前に浴びてすっきりし、いざドイツへ。

ドイツ入り
ハノイでの10時間トランジットを済ませ、夜の便でいざドイツ。ベトナム航空はハノイ・ホーチミンシティの2箇所からドイツへはフランクフルト・ミュンヘンに就航しているのでかなり便利な気がします。ただ帰りのトランジットが19時間(もうすぐストップオーバー)ですが……
機内では教皇選挙とソウルの春を見ながら食事を摂り移動。夜はベトナムのお粥、朝はフォーと非常に美味しい機内食でした。あと、パンがかなり美味しい。今回はマイル消化のためにビジネスクラスの移動だったので横になって移動できるのも楽でした。
そうこうしてるうちにドイツのフランクフルトに到着。ここからはシェンゲン圏内なのですが、個人的にドイツから入国すると入国審査でよく質問される気がします。6年ぶりのドイツは少し寒かったです。
とりあえず1日パスを買って中央駅へ移動。今回の宿へ。今回フランクフルトで投宿したのは東横イン。ヨーロッパに2軒あるうちの1軒です。部屋・水回り(ウォシュレット・風呂あり)は日本の東横インとほぼ変わらない。冷房あり、朝食付きでもそこまで高くないというのは非常によいです。中央駅周辺の治安はよいと言えるものではないですが……
次回はドイツ滞在の話でも書いていきます。